麻酔科には現在、日本専門医機構専門医および、日本麻酔科学会指導医、専門医が多数在籍しています。術後の痛みに対してPCA(患者さん自身が自分で自分の痛みの強さに応じて痛み止めの量を調節する方法)を使ってなるべく快適な術後回復期が過ごせるよう対応しています。様々な病気を一緒にかかえて手術にのぞまれる方には、外来段階から主治医と連絡をとりあいながら極力安全な麻酔法を考えます。
また、当科では麻酔前投薬(病室の時点から少し眠くなる薬を使用する)を使用しませんので、歩ける方はご家族と手術室の入り口まで一緒においでいただきますので、気分的にも落ち着いて手術に臨むことができます。
-
麻酔科部長 迎 雅彦むかい まさひこ
出身大学 福岡大学(平成1年) 専門医・認定資格等 ◎日本麻酔科学会 指導医
◎日本専門医機構 麻酔科専門医
◎厚生労働省 麻酔科標榜医 -
麻酔科副部長 岩下 耕平いわした こうへい
出身大学 熊本大学(平成16年卒) 専門医・認定資格等 ◎厚生労働省 麻酔科標榜医
◎日本専門医機構 麻酔科専門医
◎日本麻酔科学会 認定指導医
◎日本集中治療医学会 専門医 -
立石 萌たていし もえ
出身大学 川崎医科大学(令和2年卒) 専門医・認定資格等 ◎厚生労働省 麻酔科標榜医
◎日本麻酔科学会 -
金井 理紗かない りさ
出身大学 佐賀大学(令和2年卒) 専門医・認定資格等 ◎日本麻酔科学会
◎日本区域麻酔学会
◎日本心臓血管麻酔学会 -
古川 壮真ふるかわ そうま
出身大学 長崎大学(令和4年卒) 専門医・認定資格等 ◎日本麻酔科学会 -
友清 梨々紗ともきよ りりさ
出身大学 佐賀大学(令和5年卒) 専門医・認定資格等 ◎日本麻酔科学会 -
安達 理沙あだち りさ
出身大学 久留米大学(令和5年卒) 専門医・認定資格等 ◎日本麻酔科学会 -
生野 愼二郎しょうの しんじろう
出身大学 福岡大学(昭和60年卒) 専門医・認定資格等 ◎日本麻酔科学会 代議員/専門医/指導医
◎日本専門医機構 麻酔科専門医
◎ 厚生労働省 麻酔科標榜医 -
丹羽 紗耶加にわ さやか
出身大学 昭和大学(平成29年卒) 専門医・認定資格等 ◎日本麻酔科学会 認定医
◎厚生労働省麻酔科標榜医