日本(にほん)の健康保険(けんこうほけん)をもっていない方(かた)へ
日本のマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証をもっていない外国人患者さんが病院に払う値段については、したにかいてあるとおりです。
①.日本に住んでいて日本のマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証を持ってくるのを忘れたひと、外国に住んでいて日本のマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証を持っていないひと、治療をうけるために日本に来たひとは、準備や手続きのために、コーディネート料33,000円(税金を含む)をはらっていただきます。
②. 治療や検査の値段は、領収書に書いてある点数1点につき10円をはらっていただきます。
※お願い
受付の時に①写真付きの身分証明証(在留カードまたはパスポート)、②入っている保険を確認させていただいています。この確認は、検査や治療で患者さんを間違わないようにするためです。
②. 治療や検査の値段は、領収書に書いてある点数1点につき10円をはらっていただきます。
※お願い
受付の時に①写真付きの身分証明証(在留カードまたはパスポート)、②入っている保険を確認させていただいています。この確認は、検査や治療で患者さんを間違わないようにするためです。
急(きゅう)な体調不良(たいちょうふりょう)での受診(じゅしん)
※くわしいことはQ&Aをご覧ください
⇒旅行、出張などで(3カ月未満)のあいだ日本にいるひとで日本のマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証がないひとはパスポート、はいっている旅行保険や医療保険の加入番号が分かる資料を持って病院に来てください。⇒留学(勉強)、就労(仕事)など(3カ月以上)日本にいるひとで日本のマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証をもっているひとは パスポート、在留カードとマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証を持って病院にきてください。
保険料を払っていないひとは、検査や治療のお金を払うときに問題が起こることがありますので、きちんと払っているかご確認ください。
初めて病院に来る人は予約はいりません。平日8:10~11:00に初診受付に来てください。 夜や休みの日は「救急受付」に来てください。
英語資料(えいごしりょう)の作成費用(さくせいひよう)
英語の診断書はひとつ 5,500円(税金を含む)です。
英語以外の書類をほしいひとは事業推進課(国際医療係)までご相談ください。翻訳する会社(別にお金がかかります。)を
英語以外の書類をほしいひとは事業推進課(国際医療係)までご相談ください。翻訳する会社(別にお金がかかります。)を
紹介します
初(はじ)めての方(かた)へ
Q1 外来を受診する時に持っていくものはありますか?
⇒日本のマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証を持っているひと: 保険証と写真付きID(パスポートと在留カード)が必要です。
⇒日本のマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証のない方: 写真付きID(パスポート)が必要です。旅行保険や医療保険を持っているひとは受付にて出してください。
Q2 初めてです。まずどこに行けばよいですか?
⇒平日 8:10-11:00に初診受付に来てください。
当院では初めて受診される人には、他の病院からの「紹介状」があったほうがいいです。 紹介状がないひとは「初診時選定療養費」として治療や検査の値段とは別に11,000 円(税金を含む)払っていただきます。
⇒日本のマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証を持っているひと: 保険証と写真付きID(パスポートと在留カード)が必要です。
⇒日本のマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証のない方: 写真付きID(パスポート)が必要です。旅行保険や医療保険を持っているひとは受付にて出してください。
Q2 初めてです。まずどこに行けばよいですか?
⇒平日 8:10-11:00に初診受付に来てください。
当院では初めて受診される人には、他の病院からの「紹介状」があったほうがいいです。 紹介状がないひとは「初診時選定療養費」として治療や検査の値段とは別に11,000 円(税金を含む)払っていただきます。
予約(よやく)をした方(かた)へ
Q3 予約をかえれますか?
⇒ 予約している日の1ヶ月前までに予約変更コーナーにお電話ください。電話ができなければ、病院にきて予約をかえることができます。
⇒ 予約している日の1ヶ月前までに予約変更コーナーにお電話ください。電話ができなければ、病院にきて予約をかえることができます。
診断書(しんだんしょ)
Q4 保険会社に治療の費用を払ってもらいたいので、英語で書かれた診断書は作ってもらえますか?
⇒英語の診断書の値段はひとつ5,500 円(税金を含む)です。平日 9:30~16:30 に1階の再診受付で申し込んでください。申し込みをしてからできるまで1~2週間かかります。
⇒英語の診断書の値段はひとつ5,500 円(税金を含む)です。平日 9:30~16:30 に1階の再診受付で申し込んでください。申し込みをしてからできるまで1~2週間かかります。
治療(ちりょう)や検査(けんさ)の値段(ねだん)について
お支払(しはら)い
Q6クレジットカードは使えますか?
⇒ はい、使えます。VISA、アメリカンエクスプレス、マスター、JCB、ダイナーズがご使えます。現金の場合は病院の中に西日本シティ銀行、福岡銀行のATMがあります。
⇒ はい、使えます。VISA、アメリカンエクスプレス、マスター、JCB、ダイナーズがご使えます。現金の場合は病院の中に西日本シティ銀行、福岡銀行のATMがあります。
保険(ほけん)
Q7 治療の費用を自分がもっている医療保険会社から直接払うことはできますか?
⇒治療の費用をすべて支払うという確約書が、保険会社より病院に届いた場合のみ可能です。 支払い確約書が届かない場合は、患者さんが治療の費用の全部を病院に払った後で、自分で保険会社に請求してください。
⇒治療の費用をすべて支払うという確約書が、保険会社より病院に届いた場合のみ可能です。 支払い確約書が届かない場合は、患者さんが治療の費用の全部を病院に払った後で、自分で保険会社に請求してください。
言語(げんご)サポート
Q8 通訳サービスはありますか?
⇒英語の通訳をする人が病院にいます(平日8:30~17:00): ※英語がわからない人には、ふくおか国際医療サポートセンターから通訳に来てもらうことがあります。 →ふくおかこくさいいりょうサポートセンター
タブレット通訳 24時間365日:英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、ロシア語、タイ語、タガログ語、ネパール語、インドネシア語、ヒンディー語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語
電話通訳 24時間365日:英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、ロシア語、タイ語、タガログ語、ネパール語、インドネシア語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、シンハラ語、モンゴル語
※みなさんの家族または友達や知っている人による通訳について
医療の通訳は、医療に詳しくない人にとって医療の通訳は難しいことが多いです。間違った理解をしないために、日本語が話せる知り合いがいても、病院が選んだ通訳する人や通訳方法を使うことがあります。
⇒英語の通訳をする人が病院にいます(平日8:30~17:00): ※英語がわからない人には、ふくおか国際医療サポートセンターから通訳に来てもらうことがあります。 →ふくおかこくさいいりょうサポートセンター
タブレット通訳 24時間365日:英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、ロシア語、タイ語、タガログ語、ネパール語、インドネシア語、ヒンディー語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語
電話通訳 24時間365日:英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、ロシア語、タイ語、タガログ語、ネパール語、インドネシア語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、シンハラ語、モンゴル語
※みなさんの家族または友達や知っている人による通訳について
医療の通訳は、医療に詳しくない人にとって医療の通訳は難しいことが多いです。間違った理解をしないために、日本語が話せる知り合いがいても、病院が選んだ通訳する人や通訳方法を使うことがあります。
病院(びょういん)でよくつかう言葉(ことば)
検査 | けんさ | 体(からだ)をしらべること |
---|---|---|
初診 | しょしん | はじめてみてもらうこと |
再診 | さいしん | もう一度(いちど)みてもらうこと |
注射する | ちゅうしゃする | 注射器(ちゅうしゃき)で薬(くすり)を体内(たいない)にいれること |
採血 | さいけつ | 血(ち)をとること |
血圧 | けつあつ | 血液(けつえき)の圧力(あつりょく) |
熱 | ねつ | 体温(たいおん)が 高(たか)いこと |
レントゲン | れんとげん | 骨(ほね)や肺(はい)などの 写真(しゃしん)を とること |
診察券 | しんさつけん | 病院(びょういん)の カード |
外来 | がいらい | 入院(にゅういん)していない人(ひと)のための受付け(うけつけ) |
診療科目(しんりょうかもく)
内科 | ないか | お腹(おなか)がいたいときや風邪(かぜ)のときなど |
---|---|---|
小児科 | しょうにか | 子(こ)どもが病気(びょうき)のとき |
産婦人科 | さんふじんか | 女(おんな)の人(ひと)の病気(びょうき)や赤(あか)ちゃんを産(う)むとき |
循環器科 | じゅんかんきか | 心臓(しんぞう)の病気(びょうき)や血管(けっかん)の病気(びょうき)など |
呼吸器科 | こきゅうきか | 喉(のど)や 肺(はい)の病気(びょうき) |
外科 | げか | けがや 手術(しゅじゅつ)の とき |
整形外科 | せいけいげか | 骨折(こっせつ)などのけがをしたとき |
眼科 | がんか | 目(め)の病気(びょうき)のとき |
耳鼻咽喉科 | じびいんこうか | 耳(みみ)や鼻(はな)や喉(のど)の病気(びょうき)のとき |
皮膚科 | ひふか | 皮膚(ひふ)の病気(びょうき)のとき |
歯科 | しか | 歯(は)が痛(いた)いとき |
泌尿器科 | ひにょうきか | 腎臓(じんぞう)や 膀胱(ぼうこう)に 関係(かんけい)する病気(びょうき)の とき |