臨床研究に関する公開情報(オプトアウト)
通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明を行い、同意を取得した上で実施します。
臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いた研究等については、国が定めた指針に基づき対象となる患者さんのお一人ずつから直接同意を得る必要はありませんが、研究の目的を含めて情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされています。このような手法を「オプトアウト」と言います。
当院におけるオプトアウトを用いた臨床研究については、下記をご覧ください。なお、研究のためにご自身のデータや検体が使用されることを望まない方は、各研究の担当者までお知らせください。
- 小児溶連菌感染後糸球体腎炎の臨床的特徴の調査(PDF )
- アルポート症候群レジストリ研究(PDF )
- 腎障害を有する大腸癌患者の根治手術成績の検討(PDF )
- 当院における大腸癌手術の短期、中期、長期成績の検討(PDF )
- 多職種連携による腎臓リハビリテーションが透析症例のフレイルを抑制する効果に関する研究(PDF )
- 本邦心大血管リハビリテーションの問題点の抽出と対策の検討(PDF )
- 九州沖縄における尿路変向の実態調査(PDF )
- 肺の生活習慣病の克服を目指した医療ネットワークの構築-喫煙関連呼吸器難病に対する前向きコホート研究-(PDF )
- アグレッシブATLにおける予後因子の検討と個別化医療の確立を目的とした全国一元化レジストリおよびバイオレポジトリの構築(PDF )
- 日本産科婦人科内視鏡学会における手術および合併症(PDF )
- 心房細動における経皮的カテーテル心筋焼灼術のエキスパート治療を提案する人工知能モデル開発のための探索的研究(PDF )
- 福岡血液骨髄移植グループ移植患者データベース作成調査研究(PDF )
- 血液疾患患者、血縁者間移植ドナーの検体保存、臨床データ登録システム(KCNET)の確立(PDF )
- 植込み型心臓電気デバイス治療に関する登録調査New Japan Cardiac Device Treatment Registry2023 (New JCDTR2023)(PDF )
- 「Maze術後の再発性心房性不整脈の臨床特性およびアブレーション後の成績」(PDF )
- 「間質性肺炎合併抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎患者に対するアップフロント強化免疫抑制療法の効果および安全性の検証に関する多施設研究」(PDF )
- 福岡赤十字病院におけるCVP施行症例の検討(PDF )
- 「持続性心房細動における心房性機能性僧帽弁逆流の形態的特徴とカテーテルアブレーションによる効果の検討」(PDF )
- 「骨盤内悪性腫瘍に対するロボット支援下骨盤内他臓器合併切除に関する多施設共同後ろ向き観察研究」(PDF )
- Minimally invasive hysterectomyにより摘出された子宮頸部high-grade squamous intraepithelital lesionの病理診断における子宮頸部上皮の剥脱に関する検討(PDF )
- SAP(Senor Augmented Pumo)療法における基礎分泌補充調整強化が血糖コントロールに与える影響についての検討(No.576)(PDF )
- 胃炎の京都分類からみた対策型胃内視鏡検診における胃粘膜状態の検討(No.554)(PDF )
- 隔年検診時代における対策型内視鏡検診発見胃がんの変化と偽陰性対策を考える(No.590)(PDF )
- 冠動脈形成術施行患者の臨床転帰に対する観察研究(No.594)(PDF )
- 消化器内視鏡に関連した偶発症の全国調査(No.552)(PDF )
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に脳卒中を発症した患者の臨床的特徴を明らかにする研究 -今後拡大が予想されるCOVID-19への対策の模索-(No.536)(PDF )
- 新型コロナウイルス感染症の母体から出征した児の実態把握のための探索的観察研究(No.535)(PDF )
- 新生児ミトコンドリア病の全国調査(No.562)(PDF )
- 腎移植後透析導入患者と一般透析導入患者の導入時臨床所見に関する他施設共同研究(No.538)(PDF )
- 当院での潰瘍性大腸炎における5-ASA不耐例での治療経過に関する検討(No.605)(PDF )
- 当院における大腸憩室出血の臨床的検討(No.604)(PDF )
- 当院における妊娠中の急性虫垂炎に対する虫垂切除術症例についての観察研究(No.572)(PDF )
- 当院における良性卵巣腫瘍の再発手術率と再発リスク因子に関する検討(No.580)(PDF )
- 統合レジストリによる多発性筋炎皮膚筋炎関連間質性肺疾患の個別化医療基盤の構築(No.582)(PDF )
- 尿路・男性生殖器腫瘍における治療関連因子探索のための臨床病理学的解析(No.531)(PDF )
- 妊婦に対する自己血輸血の現状に関する研究(No.551)(PDF )
- 慢性腎臓病を合併した慢性心不全患者の外来での腎機能と電解質の多施設共同後ろ向き観察研究(No.595)(PDF )
- 胃底腺型胃癌の臨床病理学的検討に関する多施設共同研究(No.522)(PDF )
- 転移性尿路上皮癌に対するぺムブロリツマブ療法の臓器特異的治療効果についての後ろ向き観察研究(No.518)(PDF )
- 「データベースを用いた国内発症小児Coronavirus Disease 2019(COVID-19)症例の臨床研究に関する検討」への参加のお願い(No.516)(PDF )
- 循環器疾患及びリスク因子合併COVID-19入院患者に関する他施設共同観察研究:CLAVIS-COVID(No.514)(PDF )
- 日本腎臓病総合レジストリー参加施設で 腎生検を受けられた方、腎臓病の診断を受けられた方へ(PDF )
- 小児期発症ネフローゼ症候群患者に対してリツキサン®投与後に発現した 低ガンマグロブリン血症に関する調査研究(PDF )
- COVID-19流行期における接触感染・飛沫感染の高度抑制下での川崎病と感染症の発症比較と川崎病の臨床的特徴の解析:多施設共同観察研究(No.511)(PDF )
- 多発性骨髄腫の後方視的検討について(PDF )
※PDFが開きます
- 本邦における集中治療後症候群の実態とリスク因子に関する多施設共同調査へご協力のお願い(PDF )
※PDFが開きます
- 心房細動診療に関する診療データの提供について(PDF )
※PDFが開きます
臨床研究等実績
- 臨床研究等承認一覧(令和2年度)(PDF )
- 臨床研究等承認一覧(令和元年度)(PDF )
- 臨床研究等承認一覧(平成30年度)(PDF )
- 臨床研究等承認一覧(平成29年度)(PDF )
- 臨床研究等承認一覧(平成28年度)(PDF )
- 臨床研究等承認一覧(平成27年度)(PDF )
- 臨床研究等承認一覧(平成26年度)(PDF )
- 臨床研究等承認一覧(平成25年度)(PDF )
- 臨床研究等承認一覧(平成24年度)(PDF )
- 臨床研究等承認一覧(平成23年度)(PDF )
- 臨床研究等承認一覧(平成22年度)(PDF )
- 臨床研究等承認一覧(平成21年度)(PDF )
- 臨床研究等承認一覧(平成20年度)(PDF )
- 臨床研究等承認一覧(平成19年度以前)(PDF )
お問い合わせ窓口(臨床試験)
福岡赤十字病院 総務課
電話:0570-03-1211
電話:0570-03-1211