受診方法
- 受付時間 8:10~11:00
- 診療開始 8:40~
※ただし急患はこの限りではありません。


案内票が出ますので、案内票に表示されている順番に各部門でお声かけください。

初診の患者さんへ
当院では、他の医療機関からの紹介状をお持ちでない患者さんにつきましては、初診料の他に初診時選定療養費として別途5,400円を頂いております。紹介状をお持ちいただきますと、この費用のお支払いは必要ありません。(接骨院、整骨院、鍼灸院からの紹介状は対象外です。)受診の際は、かかりつけ医、またはお近くの医療機関からの紹介状をお持ち頂きますようお願いいたします。
選定療養費についての詳細はこちらをご覧ください。
また、現在使用されているお薬(内服・外用・点眼薬等)がございましたら、お薬手帳と共にご持参下さい。
受診からの流れ
診察は午前8時40分から開始いたします。
受診後は、1階「3番計算窓口」に外来案内票をフォルダのままお出しください。
計算が済み次第「会計表示盤」に番号が表示されます。
番号が表示されたら「自動支払機」で診察費をお支払いください。
(次回の受診等予約をされた時は、領収証に印字される予約内容をご確認ください。)
院外処方せんがある患者さんは院外処方箋コーナー(5番)へお出し下さい。
国が進めている、病院と診療所の機能分担の推進を図るための制度で、他の医療機関等からの紹介なしに、400床以上の地域支援病院を初診で受診した場合、選定療養費として初診料の他に5,000円以上の金額を徴収することが義務付けられています。
福岡赤十字病院は400床以上の病院に該当するため、5,400円(税込)をいただいております。
なお、特定の公費医療を受けておられる方や救急車で搬送時の場合等はご負担頂く必要はございません。
病院と診療所の機能分担とは
日常の診療は診療所の「かかりつけ医」が行い、高度で専門的な医療が必要な患者さんに対しては「かかりつけ医」から「地域医療支援病院」に患者さんを紹介することにより、診療所と病院が病状に応じた役割分担を行うことです。
検査や必要な治療が終わり容態が落ち着いたら、患者さんはまた「かかりつけ医」のところで治療を続けていただくことになります。
福岡赤十字病院では、国の進める制度に従い、地域のかかりつけ医の先生方と密接な連携を取りながら、地域医療の充実に貢献してまいりますので、何卒ご理解くださいますよう、お願いいたします。
初診時選定療養費 5,400円 |
紹介状のない初診の患者さん (一旦治療が終了した方や自己の判断で治療を中止された方も初診となります。) |
---|---|
再診時選定療養費 2,700円 |
(1)病状が安定したと判断して当院から診療所への紹介を申し出た後も、引き続き当院の受診を希望された場合 (2)当院からの他の保険医療機関へ紹介を受けた後、紹介なく患者さまご自身の選択で来院された場合 |